いつもTokyoMamanのブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。世界中から、毎日平均して実に10ヶ国くらいの読者の方からのアクセスを頂くようになりました。ありがたく思います。日本語で書いているこのブログをお読み下さる方、つまり日本語を解し、かつ教育トピック、インターナリョナルスクールやグローバル教育の話題に関心をお寄せになる方が世界中におられるのだと推察されます。世界のどこかの町で共通の関心を持ちながら子育てに奮闘しているママがたくさん存在していることを想像するだけで心強く思いますし、そして不思議と、お互いの健闘を讃え合いたいような気持ちが湧いてきます。

ありがたいことに、最近TokyoMamanへのお問い合わせ・質問も増えてきました。頂いたお問い合わせに対しては個別に返信させて頂いています。私はFee(=料金)をとってアドバイザリー業を行っている者ではなく、1人のブロガーです。ブログ記事や返信内容について法的および道義的に責任を負える立場にはありません。それでも、TokyoMamanを信用してお問い合わせや連絡を下さった読者の方へは、私の知りうる最大限の情報を持って、問い合わせ主さんとそのご子息の利益になるよう最大限の努力で対応しております。また具体的事象・個人的案件に関するお問い合わせ内容はブログ記事へ転用することはございません。個人の特定に繋がる内容は記事として取り扱わない方針です。

一方でそれとは逆に、ごく一般的に論じられている教育界の共通トピックや、検索エンジンで誰もがすぐに入手できるような公になっているニュースや情報に関するお問い合わせ内容については、”一般的トピックとして”ブログ記事にさせて頂く場合があります。例えば一つの例として、「プログラミングの習い事ってどうですか?」のような種類のお問い合わせです。こうした一般的なご質問は、他の多数の親御さんの共通の関心ごとに当たる可能性が高いと推察されるからです。

これからも、TokyoMamans.comをよろしくお願いいたします。

Chemistryに目覚めた!⑥ 最初の

体調不良が続きすっかりペースダウン気味の化学。お腹を壊したり熱を出したりと忙しいので、仕方ありませんね。学級閉鎖のニュースも周りに増えて、いやーな季節です。なんとかREAD MORE

Chemistry に目覚めた!③

いつまで続くか?!この「Chemistryに目覚めた!」シリーズ。苦笑 ... できれば中学ぐらいのレベルをカバーできたら上出来かな、というイメージを持っていますが、三日坊主にREAD MORE...

海外大学合格実績の続き

日本にある高校が、どのくらいの数の生徒をどの程度の海外の大学に送り出しているのか、について調べて見たブログ記事を書きましたところ、受験シーズンということもあってかたREAD MORE