いつの間にやら過ぎ去っていった今年の夏休み。始まる前も、終わってみても長かった… 夏休み。子ども達が読書を…
シャーロット王女
先週イギリスで、シャーロット王女がお兄ちゃんと同じトーマス・バタシー校に初登校した様子がニュースで流れていまし…
海外IBトップ校を覗いてみる(香港編)
前回に続き、世界のIB校からトップレベルのスクールを見て行きたいと思います。今回は香港です。香港はタックスベネ…
海外IBトップ校を覗いてみる(インド編)
メディアもさることながら、巷でもIB(インターナショナルバカロレア)人気は高まる一方です。このブログでも以前と…
帰国子女 ③
これまで二回にわたって帰国子女のお話をしてきました。昔に比べて帰国子女の絶対数が比べ物にならないほど増えている…
帰国子女 ②
帰国子女の今と昔。前回の投稿に続き、今回も帰国子女の話題に触れたいと思います。昨日の投稿では、私たち親世代がか…
帰国子女 ①
もうご覧になった方も多いでしょうか。東洋経済オンラインに「帰国子女の英語力格差」に関する記事が載っていました。…
音楽と学業パフォーマンスの関係
音楽を学ぶ生徒は、アカデミックでもハイパフォーマーである。という研究結果があるそうです。これはAPAと呼ばれる…
留学コンサルタントからのメッセージ
去年の話になりますが、留学コンサルタントの方にお会いした時のことを書きたいと思います。インターナショナルスクー…
イギリスでトップの学校とは(IBスコア)
ネットサーチしている中で、強烈なモノに遭遇していまいました。「ぐうの音も出ない」ほどに強烈なモノでしたので、皆…