先週末、ABRSMの理論試験が終わりました。本人は「まあまあだったよー。難しいとは感じなかったよ。」との感触だ…
ビバルディ
TED Edの動画は、かわゆくて短くまとまっているので大好きです。子ども達にも時々見せています。弦楽器を勉強し…
放課後活動・習い事
新学期が始まりぼちぼち。という頃合いでしょうか。私は、子ども達を送った後のコーヒーの味を噛み締めて幸せを感じて…
夏休み「民泊」編
夏休み。長い長い夏休み。私にとってそのプランニングは二つの意味で、とても重要なものです。一つは「子どもが親元か…
音楽と学業パフォーマンスの関係
音楽を学ぶ生徒は、アカデミックでもハイパフォーマーである。という研究結果があるそうです。これはAPAと呼ばれる…
ABRSM 英国王立音楽検定 ⑤ 次への一歩
ABRSM検定試験を春と秋両方受験していると、試験準備に追われてあっという間に過ぎてしまうという経験をしました…
ABRSM検定試験ハイスコア取得者コンサート
ABRSM検定試験の実技試験を高得点で取得すると、「High Scorers Concert」の演奏会で演奏さ…
質問「夏休み、良いサマースクールはありますか?」
今日もよくお問い合わせ頂くご質問についてお話ししたいと思います。季節がらか、「夏休み中に参加できる、良いサマー…
習い事
子どもの習い事の選び方についてです。子どもの大切な時間(と親のお金)を費やして行うわけですから、費やしたものに…
もう一度MOOCの話 そして「学び」の変化と広がり
プログラミング学習の話題から発展し、MOOCのお話が出た前回の投稿。前に使用しいた時期から少し間が空いてしまっ…