FRAU誌のある記事に出会いました。日々自分が実感し噛み締めていること、実際に体験したことを、完全に文章化して…
DELF試験が終わりました!
DELF PRIMの試験が終わりました。一年に一度の試験なので、昨年同様3月下旬に逃すことなく受験しています。…
インターに入ってからの「じわり先取り」英語
インターナショナルスクールに入学して、子どもが自分で(英語の本を)読書するようになってきたら、ボキャブラリーの…
Destination Francophonie
TV5MONDEというフランスのテレビ局。そこのIvan Kabacoffさんが、世界中のフランス語圏を旅して…
インター生 英語の実力⑦ ISA準備
インターナショナルスクールが導入している標準テストに、ISAテストというものがあります。これはオーストラリアの…
漢字の土台 ②
漢字の学習はまずは小学1-2年生分全体をさらうところまで、スピード感を持って進めていきました。しかし、そこから…
漢字の土台 ①
漢字の学習。習っても習ってもまだまだ出てくる。小学生の漢字。それもそのはず。小学生で習う漢字は実に1,000字…
インター生 英語の実力⑥ 比較対象となる層を見誤らないこと
インターナショナルスクール、そしてかつて通ったプリスクール。はたまた、外国人世帯が比較的多いとされる地区の保育…
バイリンガルキッズ – その効能
マイアミで児童教育の研究を行なっている心理学者Dr. Hansonという方の記事を見つけました。バイリンガルの…
胃腸炎から復活の夕べ…
子ども達が通うスクールでは胃腸炎とインフルエンザが猛威を奮っている模様。皆さんもご無事であることを願わずにはい…