前回に続き、世界のIB校からトップレベルのスクールを見て行きたいと思います。今回は香港です。香港はタックスベネ…
海外IBトップ校を覗いてみる(インド編)
メディアもさることながら、巷でもIB(インターナショナルバカロレア)人気は高まる一方です。このブログでも以前と…
検索キーワードNO1
TokyoMamanのこのブログにお越し頂いて、記事をご覧頂く”アクセス数”が最近格段に増えました。読者のみな…
その国内IB(国際バカロレア)、誰が教えるの?
政府は「2018年度までにIB認定校等を200校」に増やすことを2013年に閣議決定し、目標と定めました。文部…
そのIB選択空中分解しませんか?大丈夫ですか?本当に
国際バカロレア、通称IB。日本は今、官製?IB大ブーム状態。これに不安を抱いているのは私だけでしょうか。ここ数…
IB(国際バカロレア)について知る第一歩
日本で近年大ブーム?の様相を呈してきたIB(国際バカロレア)。大ブーム!と言うと何だかちょっと浮ついた感じもし…
失敗力
UWC ISAK 代表理事の小林りんさんのコラムが、Forbes Japanに掲載されました。実際に失敗を経験…
インターナショナルバカロレア(IB)日本での現状
昨日の記事の補足として、「そもそも国際バカロレア(IB)ってなに?」ってところから知っておきたい、という方向け…
IB(国際バカロレア)教育普及を目指した「文部科学省IB教育推進コンソーシアム」
文部科学省では、「国際バカロレアを中心としたグローバル人材育成を考える有識者会議」なるものが開かれており、国内…
全寮制インターナショナルスクール UWC ISAK
今日はこの一冊。創立者小林りん氏が軽井沢に全寮制国際高校「インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢(IS…